第8回山口遠征(11/16-17)
11月16日(木)
出張から帰ってそのまま休暇の予定だったんで、15時頃からいつものように出撃!
20時頃、まずは、前回セイゴ祭りだったK漁港に寄って、サクッと坊主逃れ(^^)v

24cm、やはりセイゴしか釣れないようです。
夜間の低温に耐えきれず早々に撤収して、車中泊ポイントにて22時半頃就寝(-.-)Zzz・・
11月17日(金)
6時頃、Tポイントへ移動!
風はなく寒さもそれほどではない。海の状況もなかなか良い感じです。
上級者にはもう少し荒れている方がいいのかもしれないけど…
早速、手前側のサラシからスタート!
釣れそうな気配が満点だが反応なく、ゴロタを奥側に移動する。
8時ころにアタリが出始め、ヒットするもエラ洗い一発でバレ(´д`|||)
時合いのようで、何度もアタリがあったあと、再度ヒット~~♪
根ズレによるラインブレイクがやばかったが、なんとか取り込み成功!

ルアーをがっつり喰ってました。

サイズは61cmとそんなでもないが…
久しぶりの獲物で、キープ!

その後もルアーを追って水面に飛び出してきたり、アタリは続くもなかなかフッキングせず。
しばらく粘ってやっとヒット!
エラ洗いせずにずっしりと重くちょっと違う手応えで、なんとか寄せてくると良型のクロダイです!
しかし、手前の岩場で引っ掛かってしまって、取り込めきれず痛恨のバラシ( ; ゜Д゜)
このあと、アタリがなくなってしまい、一旦腹ごしらえしてT島ポイントへ移動。
だいぶ波が小さくなってきて、釣れる感じなく、さらにO漁港を覗いたあと、夕まずめはヒラメが釣れないかなぁとO浜に入ったが空振り(^^;
翌日に同僚が出撃して来る予定なので、もう一泊するというのもありだったが、K漁港を偵察しても豆アジしか釣れず納竿。

本格的に撤収し、いつもの夕食を食べて

日付が変わる前に我が家にたどり着きました。
結果的には、シーバス1本のみの釣果であったけれど、久々に楽しめた釣行となりました(^^)v
出張から帰ってそのまま休暇の予定だったんで、15時頃からいつものように出撃!
20時頃、まずは、前回セイゴ祭りだったK漁港に寄って、サクッと坊主逃れ(^^)v

24cm、やはりセイゴしか釣れないようです。
夜間の低温に耐えきれず早々に撤収して、車中泊ポイントにて22時半頃就寝(-.-)Zzz・・
11月17日(金)
6時頃、Tポイントへ移動!
風はなく寒さもそれほどではない。海の状況もなかなか良い感じです。
上級者にはもう少し荒れている方がいいのかもしれないけど…
早速、手前側のサラシからスタート!
釣れそうな気配が満点だが反応なく、ゴロタを奥側に移動する。
8時ころにアタリが出始め、ヒットするもエラ洗い一発でバレ(´д`|||)
時合いのようで、何度もアタリがあったあと、再度ヒット~~♪
根ズレによるラインブレイクがやばかったが、なんとか取り込み成功!

ルアーをがっつり喰ってました。

サイズは61cmとそんなでもないが…
久しぶりの獲物で、キープ!

その後もルアーを追って水面に飛び出してきたり、アタリは続くもなかなかフッキングせず。
しばらく粘ってやっとヒット!
エラ洗いせずにずっしりと重くちょっと違う手応えで、なんとか寄せてくると良型のクロダイです!
しかし、手前の岩場で引っ掛かってしまって、取り込めきれず痛恨のバラシ( ; ゜Д゜)
このあと、アタリがなくなってしまい、一旦腹ごしらえしてT島ポイントへ移動。
だいぶ波が小さくなってきて、釣れる感じなく、さらにO漁港を覗いたあと、夕まずめはヒラメが釣れないかなぁとO浜に入ったが空振り(^^;
翌日に同僚が出撃して来る予定なので、もう一泊するというのもありだったが、K漁港を偵察しても豆アジしか釣れず納竿。

本格的に撤収し、いつもの夕食を食べて

日付が変わる前に我が家にたどり着きました。
結果的には、シーバス1本のみの釣果であったけれど、久々に楽しめた釣行となりました(^^)v